いろいろあって、オイルの施術を習いに行ってます。
オイルの施術は、整体のお店時代に
「この人!」
と思う人に個人的頼み込んで教えてもらったので
“しっかりと習った”
というよりも
教えてもらったところから自分なりに
勉強・アレンジして完全なオリジナルで
創ってました(笑)
ベースにしたのは
スウェディッシュ・オイルや
スポーツ・マッサージ
ハワイのロミロミなので
普通のアロマ系のお店よりはしっかりとした力加減だけど
痩身系よりは柔らかい
を目安にして
筋肉をほぐして身体の流れを手助けする
イメージで考えだしました。
なので、一度ちゃんと習ってみたいけど
どうせスクールは手順しか教えてくれないし
忙しいから「ま、いっか」と時は流れ。
けど、今は時間もあるので習い行ってます。
わたしはオイルの施術を受けるのがニガテだから、勉強がてら受けに行ってもなんだかいつもしっくりこない(笑)
だけど、施術するのはキライじゃない(笑)
女性はオイル好きな人が多いし
むくみや冷え対策は
むしろ整体より効果が高いから
お客さんの体質に合わせて提案したい!
と、いう気持ちで、オイルの施術としっかり向き合うと決意!
朝から夜までマンツーマンでみっちり
整体とは全く身体の使い方が違うから
毎回疲れてバキバキになって帰ってきます…。
それでも復習やセルフケア兼ねて
お風呂上がりに自分をほぐしてみたり
手の動かし方を細かく考えてみたり。
身体がバキバキでかなり痛いのに
施術に関してだけは狂ったような集中力を
発揮するなぁと我ながら面白くなる(笑)
オイルは整体と違って直接肌に触れるので
“手の迷い”
が顕著に伝わってしまうからとてもおそろしい…
だからしっかりと自分の身体に動きを覚えるさせる反復練習が重要。
スクールでしっかりと手技を取得し終わったら
それを
“わたしのレベル”
に落とし込む。
この作業が1番大事だし、すごく楽しい❤️
手技ひとつひとつに“解釈”を加え
それを筋肉や内臓
リンパや神経系
などと関連づけして
その“解釈”に“意味”をつけていく。
そこまでできたら
わたしの今までの臨床から
「こういう人はこの手技を」
「こういう症状の人はこの手技を入れて」
とパターンをいく通りも考え
施術のイメージを落とし込む。
ここまできてやっと
“わたしの施術”
になる。
それでもやっぱりお客さんひとりひとり身体の状態が違うから施術しながらまた考えていくんだけど。
それが積み重なって
“わたしのもの”
になっていく。
施術って奥が深い!
そしてわたしはやっぱり
“職人気質”
だなぁと(笑)
どのくらいの期間で落とし込むところまで仕上がるか分からないけど
そこまで出来たら、出張整体のメニューに加えたいな♪
出張メニューに加えるためには
今度はベッドを使わず“床”で施術出来るようにアレンジが必要になるから、少し時間がかかるかも(笑)
今年は“レイキ”の勉強も始める予定。
2018年はかなりパワーアップするので
待っててくださいね❤️
0コメント