海と山って好みが分かれますよね!
私は断然“海派”なんですけど。
ニセコに住んでる“山派”の友人
と話している時に気がついたことがあります。
それは…
山好きな人はグランディングがしっかりしている
海好きな人は宇宙に興味がある人が多い
です。
私は海好きなので
グランディングが弱く
いつもふわふわ。
歳をとるにつれだいぶバランスが取れてきていたけれど
近頃はそれももういいかなぁ。
バランスを取ろうと思うこと自体がもう
窮屈で不自由でしかたない(笑)
物心ついたころからずっとそんな感じで
あの世とこの世ではないけど
その境目がよく分からない。
もっと分かりやすいところだと
寝てる時に見る夢と
覚めた後の現実の境目がよく分からない。
なんていうのは日常茶飯事で
どっちか分からないけど
ひとまずその状況を過ごしてみたりしていて。
こんな話をすると
大抵の場合、頭オカシイと変人扱いされて
それも面倒なので
いつの頃からか人には話さなくなってしまったけど。
今年はレイキを習ったり前世療法を受けたりして
本来の自分でいることが
とてもラクで心地よいから
変に思う人は勝手に思ってくれててもいいかなぁ
なんて。
もうだいぶ気にならなくなりました(笑)
昨日も帰り道に空を見上げて
窮屈だなぁ
帰りたいなぁ
と、しみじみ。
どこに帰りたいのか
なんでこんなに窮屈なのか
自分でも全く分からないのだけれど。
確かに若い頃から周りの人には
「モナミちゃん、日本窮屈そうだよね〜」
って言われることが多く
どんなところがそう見えるのか全く分からないし
当時は自分でも気がついていなかったけど
レイキと前世療法のおかげか
“見えないのも”
を感じとる感度が上がっていて
そろそろ何か起こるのかなぁって気がしてます。
まだその
“見えないもの”
の情報量があまりにも多すぎて
頭がクラクラしているけれど
また最近流れが変わって
また変化が起きているから
そろそろかもね。
海がポイントなのかなぁ。
楽しみ♪
0コメント