Anatomy Coloring Bookより大動脈とその枝。大動脈関連です。あたりまえですがかなり入り組んでいます‼︎特に鎖骨付近は固まっているかたがほとんどなので血流が悪くなっているかたも多いです。肩を回したり、首を温めたりして血の流れを意識することが大切になってきますよ!12Apr2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより顎関節。顎関節も不調の多い部位のひとつですね。緊張している時の噛み締めや寝ている時の歯ぎしり食べ物を片側で噛むなどの癖があると口を開けるのが痛いとか顎がガクガクするなどの不調が出てきます。奥の上下の歯が🦷くっついていると既にチカラが入ってしまっている状態になるので、口は閉じているけれど奥の上下の歯の間が空くような意識を普段からするとよいと思いますよ。31Mar2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより胸郭。胸郭は心臓や肺などを守る“容れ物”のような部分です。それぞれの肋骨の間にもしっかりと筋肉があり、多少の動きはあります。動きが鈍くなり固まると背中が痛くなったりまた、姿勢が悪い状態で固まると下の方の肋骨が前に出てきてしまいます。そうなると、なかなか整えにくくなるので普段からキレイな姿勢を意識してくださいね!14Mar2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより胸郭と後腹壁の筋。この部位はひと言で解説するのはとても難しいのですが。そうですね、姿勢の悪い猫背の人がとても固まりやすいですね!横隔膜も入ってくるので固まると呼吸が浅くなったりします。そして後腹壁は腰痛の原因にもなりやすい筋肉があるので、こちらもマメにケアしたいところ。定期的にメンテナンスされていない人はストレッチなどのセルフケアが重要になってきます‼︎09Mar2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより手の関節の運動のための筋。それぞれの指がそれぞれの動きが出来るように、手には細い筋肉がたくさんあります。普段の生活で手を使わない事なんてまずないですからね‼︎よく出来ているなぁと思います。完璧ですよ!本当の人間の体は‼︎28Feb2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより手と指の関節運動のための筋。手指の筋肉はたくさんの関節をまたぎます。そして肘手前まで長〜くありそれでいて結構入り組んでいます。手指の筋肉をほぐそうと思ったら手のひらだけでなく、肘の方までしっかりとほぐしてあげるのがポイントです♪手指はよく使うため疲れ鈍くなっている場合が多いです。なので意識的にケアしてあげてくださいね‼︎26Feb2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより肘関節と橈尺関節の運動のための筋。肘の曲げ伸ばし、捻る動きに使われる筋肉ですねー。よくテニス肘🎾とか野球肘⚾️とか耳にしますが、この辺りが原因な事が多い気がします。腕や手指はよく使う部位なのでほかの部位よりも疲れに鈍くなっているようです。ですので、この部位の使いすぎにも気をつけてくださいね!19Feb2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより肩を動かす筋。肩は可動域がとても広いので多方向に筋肉がくっついています。ですので、ひと言では言い表せません(笑)肩凝りなどを放ったらかしにして傷めないようにしてくださいね‼︎03Feb2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより腱板を構成する筋。この筋肉は肩甲骨から上腕骨にかけてくっついていて上腕骨を内側や外側に捻る動きをします。内側に捻った状態で固まると肩も内側に入ってしまい肺が圧迫されて呼吸が浅くなったり胃が圧迫されて胃の不調の原因になったりするので、出来るだけ内側に入った状態で固まらないように、肩を広げるような意識をしてくださいね♪31Jan2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより肩関節。とても傷めやすい肩関節はかなり広い可動域をもっています!なので造りも複雑です…だから傷めないでくださいね(笑)23Jan2019Anatomy Coloring Book.
Anatomy Coloring Bookより上肢帯と上腕の骨。この部位はなんとも華奢に出来ています!ケガすると大変です!と、言うのも上腕骨へ繋がる肩関節(肩鎖関節含む)を鎖骨と胸骨からなる胸鎖関節という小さい関節のみで支えているからです‼︎あとは筋肉のおかげで成り立っています。こんな小さな関節で支えているなんて本当に驚きです‼︎19Jan2019Anatomy Coloring Book.